1-B くいしんぼ マグリー
ジャングルエリアのボスは、カエルとイノシシを合わせたようなモンスター。大きな体で突進したり、地面に衝撃波を起こして攻撃してきます。弱点は背中の◎マークです。普段はこの部分にもトゲが生えていますが、攻撃してくるときにトゲが引っ込んで踏めるようになります。
3回ダメージを与えるごとに体色が変わっていき、スピードが速くなって、攻撃方法も変わっていきます。なお、マグリーは体色が変化するときに怪光線のようなものを放ちますが、これに当たり判定はないのでよける必要はありません。
マグリーの攻撃パターン
マグリーのしぐさ | 直後の攻撃 | 有効な対処法 |
---|---|---|
口を大きく開ける | 体当たり | 画面端に下がってジャンプでよける |
口を小さく開ける | 連続ジャンプ | 敵の目の前まで進んでジャンプをくぐる |
後ろ足で地面を蹴る | 猛突進 | 画面端に下がってジャンプでよける |
足を大きく上げる | 大ジャンプ | 前に出てくぐり、敵の着地後にジャンプ |
各段階の攻略ポイント
第1段階 (黄色)
攻撃方法は体当たりと連続ジャンプのみ。体当たりしてきたらタイミングよくジャンプして、飛び越えながら背中を踏みましょう。ただし、踏み損ねた場合は無理に後を追わないこと。マグリーが連続ジャンプするようになったら、その下をくぐり抜ければ、後ろから背中を踏むことができます。このときのマグリーは踏んでも体勢を切り替えないため、連続で踏んでダメージを与えるチャンスです。
第2段階 (オレンジ色)
スピードが速くなり、体当たりと連続ジャンプに加えて、大ジャンプで着地して地面に衝撃波を起こす攻撃をしてきます。この大ジャンプは画面端で待っていると危険なため、すぐに前方に進んで下をくぐってしまいましょう。相手の動きが速いため、通常は無理に踏もうとせずに防御に徹し、マグリーが連続ジャンプしているときに後ろから何度も踏むと安全です。
第3段階 (赤色)
体色が濃くなっていかにも強そうな風貌になりましたが、攻撃パターンは第2段階とほとんど変化がありません。強いて言えば、連続ジャンプの間隔が短くなっているような気がする程度です。この段階で3回踏めば勝利となります。