ジャミ
基本データ
ステータス
| HP | MP | 攻撃 | 守備 | 素早 | EXP | G | 落とすアイテム(確率) | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1200 | 999 | 220 | 120 | 50 | 3000 | 0 | ちいさなメダル(1/4096) | 
呪文などの有効率
- ダメージ系
 - 
- メラ
 - ギラ
 - イオ
 - ヒャド
 - バギ
 - 炎
 - 吹雪
 - たいあたり
 
 - 状態異常系
 - 
- ラリホー
 - マヌーサ
 - マホトーン
 - メダパニ
 - マヒ
 - 毒
 - 1ターン休み
 
 - 低下系
 - 
- ルカニ
 - マホトラ
 
 - 即死系
 - 
- ニフラム
 - ザキ
 - メガンテ
 
 
- 無耐性
 - 弱耐性
 - 強耐性
 - 無効
 
特性
- 出現時はバリア状態(HP:2000、守備力:2047、HP自然回復:1ターンで100、マホカンタ状態)
 
行動
戦う場所
- 青年時代前半デモンズタワー
 
攻略法
デモンズタワーで最後に戦うボス。主人公の父親パパスの仇の1体。最初は無敵状態で、あらゆる攻撃が効かず、呪文も反射されてしまいます。主人公のHPが半分以下になるとイベントが起こり、ジャミのバリアが解除されてダメージを与えられるようになります。その際、死亡していた場合も含めて主人公のHP・MPが全回復します。
バリアが解除されるまで仲間は防御
ジャミのバリアが効いている間はこちらの攻撃はすべて無意味なので、主人公は必要に応じてベホイミやベホマで仲間のHPを回復、他の3人は防御するなどして受けるダメージを減らしましょう。スクルトが使える仲間がいれば最初のうちに唱えておくと安全です。
ルカニとマヌーサが有効
バリアが解除されたジャミはマホカンタ状態も解けるので、ルカニで守備力を0にすれば直接攻撃で大ダメージを与えられます。また、ジャミにはマヌーサも有効なので、命中率を下げると安全に戦えます。
「てんくうのたて」で呪文を反射
ジャミが使ってくるメラミやバギクロスは強力ですが、「てんくうのたて」で1人をマホカンタ状態にすれば危険は減ります。ジャミにはすべての攻撃呪文が100%効くので、反射して与えるダメージもかなりのものになります。ただし、「こごえるふぶき」だけは防ぐ手段がほぼ皆無なので、HPの回復は早めにした方が無難です。マホカンタ状態にするのは主人公など、自分の呪文で回復できるキャラにしましょう。