仲間モンスターについて
仲間モンスターの2つのタイプ
- イベントで仲間になるモンスター
- ベビーパンサー、キラーパンサー、ザイル、ターク、プオーンの5種類が該当。これらのモンスターはイベントでのみ仲間になります。
- 戦闘後に仲間になるモンスター
- 一般的な仲間モンスターであり、全部で67種類います。
モンスターが仲間になる条件
上記2タイプのうち、戦闘後に仲間になるモンスターについては、戦闘で勝利すれば一定確率で起き上がって仲間になってくれますが、それには下記条件をすべて満たしている必要があります。
- 戦闘外の条件
- 馬車を入手している。
- モンスターじいさんと話したことがある。
- 戦闘中の条件
- 主人公のレベルが一定以上になっている。
- 仲間になる場所で戦う。
- 仲間になる方法で倒す。
- 仲間になる順番で倒す。
- すでに仲間になっているモンスターの数が最大に達していない。
補足
- 馬車を入手&モンスターじいさんに会う
- 青年時代になってオラクルベリーを訪れたら、まずモンスターじいさんの話を聞きましょう。そして夜にオラクル屋で馬車を購入(300G必要)すれば、モンスターを仲間にできるようになります。
- 主人公のレベル
- エリアごとにモンスターを仲間にできる最低レベルが設定されており、主人公がそのレベルに達していないと仲間にできません。逆に主人公がそのレベル以上ならば他の仲間のレベルは問わず、主人公が馬車の中にいたり、死亡している場合でも仲間になります。
- 仲間になる場所で戦う
- すごろく場、大神殿、エビルマウンテンではモンスターが仲間になりません。他の場所で戦いましょう。
- 仲間になる方法で倒す
- 言い換えれば「経験値が手に入る方法で倒す」ということです。ニフラムで消し去るなど、経験値が取得できない方法で倒しても仲間になりません。経験値が手に入る方法ならば、たとえザキやメガンテで倒した場合も仲間になります。ただし例外として、DS/スマホ版では「やいばのよろい」で反射したダメージで倒した場合は仲間になりません。
- 仲間になる順番で倒す
- 仲間になるモンスターが複数出現した場合は、その中で最後に倒したモンスターのみが仲間になる可能性があります。お目当てのモンスターを後に倒すようにしましょう。たとえば、スライムナイト、ダンスニードル、アウルベアーが同時に出現してスライムナイトを仲間にしたい場合、ダンスニードルよりもスライムナイトを後に倒す必要があります。アウルベアーは仲間にならないモンスターなので何番目に倒しても問題ありません。
- 仲間にできるモンスターの数
- DS/スマホ版で仲間にできるモンスターの数には制限があり、戦闘後に仲間になるモンスターは最大76匹となっています。イベントで仲間になるモンスター(最大4匹)と合わせると、仲間モンスターの最大数は80匹になります。もし戦闘後に仲間になるモンスターがすでに76匹いる場合は、戦闘で勝利してもモンスターが起き上がることはありません。
- 同じモンスターは1種類につき3匹まで
- 同じモンスターを仲間にすることも可能ですが、1種類につき3匹までとなっています。また、2匹目以降は1匹目よりも仲間になる確率が低くなります。すでに3匹仲間にしている場合、そのうちの1匹と別れれば、同じモンスターが再び仲間になるようになります。
人間キャラと仲間モンスターの違い
- 賢さが低いと正常に行動しない
- 人間キャラは賢さにかかわらず正常に行動しますが、仲間モンスターは賢さが20未満だと作戦やコマンド通りに行動しないことがあります。
- 耐性が固有
- 敵の呪文・特技・状態異常攻撃への耐性は、人間キャラは誰でも一定ですが、仲間モンスターはそれぞれ固有の耐性を持っています。
- 町や城に入る優先順位が後
- モンスターが出現しないエリア(町、村、城など)や大神殿に入った時は、パーティが自動的に再編成され、人間キャラが優先的にパーティに並び、その上で空きがあれば仲間モンスターが後ろに並びます。
- 会話のバリエーションがない
- 会話コマンドを使った時、人間キャラはエリアごと、場面ごとにさまざまなセリフを言いますが、仲間モンスターは常に決まったセリフしか言いません。