ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大激戦
完全攻略

魔眼城

ラストステージは、今までとはまったく異なる様相のステージです。前半は、マップは比較的平坦ですが、敵キャラの攻撃が激しい戦闘エリア。後半は、マップが複雑でダメージ床も多いテクニック重視エリアとなっています。もちろん、ラストボスも強敵です。魔の遊園地と並んで難易度の高いステージですので、ライフを多めに用意しておき、ラストボス戦に備えてリモコン下駄も2発撃てるようにしておきたいところです。

マップA マップB マップC マップD ネコ娘のマップ マップE マップF ボス

マップ攻略

マップA: トゲブロックは思い切って飛び越えよう

狼男、二口女などの新しい敵が出現しますが、こうもりねこに比べれば恐れるに足りないでしょう。ガイコツガラスはこのステージでも健在です。後半の狭い足場を渡っていくところは、マップをよく見て次の足場を確認した上で進むようにすれば難しくありません。ただし、渡った先の足場に二口女がいることがありますので、その場合は急降下キックなどで倒しましょう。下に落ちてしまった場合は、左に戻ってやり直しになりますが、そのまま右端の行き止まりに進むとココンが手に入ります。

マップB: かまいたちの戦場

後半ステージとしては珍しい横一直線のマップですが、そのぶん敵キャラの攻撃は激しくなっています。このマップから出現するかまいたちは、ハイスピードかつ無敵状態で左右に移動する強敵です。かまいたちには髪の毛針などの通常攻撃は効かないと考えましょう。止まっているところを狙って急降下キックを入れれば一撃で倒せます。さらに、空中から魔法で攻撃してくる魔女もとても厄介な敵の1つです。こちらは、リモコン下駄を積極的に使いましょう。

マップC: 魔女狩りでココン完成

やはり平坦で分岐のまったくないマップです。一度に3体くらいの魔女が現れることもあり、敵に囲まれやすいところですが、かまいたちが最初と最後にしか出現しないため、前のマップほど難しくないと思われます。かなりのテクニックと勇気が必要になりますが、中盤は髪の毛針を連打して前方に現れる二口女と狼男を蹴散らしながら進んでいくと、魔女の攻撃にも当たらずに切り抜けることができます。自信のない人は、急いで先に進もうとせず、現れる敵を1体ずつ確実に倒して進むとよいでしょう。

マップD: リフトに降りるタイミングはパラシュートで調整

前半・後半ともにリフトで渡っていくマップですが、前半のリフト渡りはテクニック的にかなり難しいところでしょう。リフトを渡っていて壁にぶつかりそうになったら、ジャンプしてその上に渡り、すぐに壁の右側から降りて再びリフトに乗らなければなりませんが、このタイミングが合わずに下に落ちてしまうことが多いのではないでしょうか。リフトが進むスピードよりも鬼太郎が歩くスピードのほうが速いからといって、止まりながら歩いていてもタイミングを合わせるのは難しいものです。

ここは普通に壁の上を歩いていき、ジャンプして降りる → パラシュートでリフトが来るのを待つのが確実です。パラシュートを開いたときに左右に動かないように、きちんと止まってからパラシュートを開きましょう。

後半は魔女地帯をリフトで渡っていかなければなりません。下に落とされないようにするには多少のダメージを覚悟してでも、ジャンプはできるだけ避けたほうがよいでしょう。

ネコ娘のマップ: 王道の衣装

ここでは、ノーマル姿のネコ娘が待っています。魔の遊園地に勝るとも劣らない難易度だったので、かなり体力が減っているのではないでしょうか。ここで確実に回復しておきましょう。

マップE: 道を間違えると行き止まり

ネコ娘の言うように迷路のようになっているマップです。この先は敵が落とす魂以外に体力を回復する手段がないため、慎重に進みたいものです。出口は左上にありますので、マップで行き方をじっくり確認したうえで進みましょう。

大雑把に言えば、まずはしごを上ってきたところから中央に向かって進み、そこから上を目指します。中央より右側のエリアは行き止まりになっているだけなので、行っても意味がありません。マップの中心くらいの位置まで上がったら、今度は左に向かって進みます。新しい敵キャラとしてドラキュラが出現しますが、ここではさほど障壁にはならないでしょう。床と天井の両方にトゲがついている地帯は、2段ジャンプは危険です。ジャンプとパラシュートで渡りましょう。

最後の左上のはしごまで上がっていくところは、魔女が多く出現するため、落とされないように足場を確保して1体ずつ倒してから進みましょう。なお、ここで上に行かずに下に行くと素材が手に入ります。

マップF: ラストボスを取るかネコ娘を取るか

このマップは分岐点がなく一本道になっていますが、ぐねぐねと曲がった構造になっているため、ボスの扉までの道のりは長く、難易度も非常に高くなっています。

なかでも悩ませるのが最初の上昇気流でしょう。一番上まで上がってしまうと天井のトゲに激突するので、適切な位置で右によけなければなりません。さらに、そこから右側のトゲ地帯をパラシュートで渡っていかなければなりませんので、初めてのプレイヤーは何度も失敗せざるを得ないでしょう。タイミングとしては、一番上の天井ではなく、その右の天井のトゲが画面に映ったときに、いったんパラシュートを閉じて上昇気流を右に抜け、すぐにパラシュートを開いて、そのままトゲ地帯を抜けていくと、比較的スムーズに突破することができます。

その先のドラキュラ地帯は、強行突破するのも危険ですので、1体ずつ倒して進んだほうがよいでしょう。ドラキュラはかまいたちとは対照的に、止まっているときは無敵、移動しているときにダメージを与えることができます。

ドラキュラ地帯を抜けた先に、また上昇気流があります。もちろん、上はトゲ付き天井です。ここは、右の床のトゲが見えたときにパラシュートをいったん閉じ、そこから右に向かってパラシュートを開いて渡れば OK です。その先のトゲ床は、くれぐれも2段ジャンプしないように。天井のトゲに当たってしまいます。必ず、ジャンプ → パラシュートで渡りましょう。

これを越えると、今度は敵キャラの攻撃が厄介なエリアに入ります。特にマップ中心部のドラキュラと魔女が出現する地帯は要注意。まずは魔女を倒して、面倒なドラキュラは飛び越えてしまうのが得策です。その先の下まで降りる狭い溝は、下にトゲ床がありますので、間違っても急降下キックで降りないように。ある程度まで降りたらパラシュートを開き、のろのろペースでも下を確認して進むのが安全策です。

あとは道なりに進んでいくのですが、最後の上昇気流はやはり天井がトゲになっています。ここは、右側のトゲ壁の終わりが見えた時点 (ボスの扉が画面内に入ったとき) で、パラシュートを閉じて右に移動すれば、タイミングが合うはずです。ここまで来てようやく、バックベアードの潜む部屋への扉を開けることができます。

上昇気流の右には下に降りるはしごがあります。これを降りると待望のノーマルネコ娘のココンが入手できますが、再びはしごを上ることはできず、またマップEからやり直しになります。

ボス戦

ボス: バックベアード

最終ボス・バックベアードは、これまでのボスとは比較にならないほどの強敵です。バックベアードは倒すまでに2つの段階があり、第1段階を倒すとマップが変わって第2段階に進みます。第2段階まで進んでもやられた場合は、ボスの扉の前まで戻され、第1段階からやり直しとなります。

体力5 、リモコン下駄1発で倒すのはかなり難しい相手ですので、一度やられてしまうと厳しいことになります。バックベアードの攻撃の中で最も厄介なのは、吸血鬼エリートも使ってきた混乱攻撃です。しかし、今回はこの混乱攻撃を回避する方法があるので、混乱さえ防げば割と楽に倒せることもあります。それでは、順を追って攻略法を紹介していきましょう。

第1段階

バックベアードは右上に固定されたまま動きません。したがって、こちらは柱の上でジャンプしながら攻撃していくことになります。相手は、鬼太郎の周りに剣や斧、ランスなどの様々な武器を出して攻撃してきます。それぞれの武器の特徴は下記の通りです。

短剣
こちらに狙いを定めて襲いかかってきます。武器の中では最も注意が必要な攻撃です。
長剣
その場でぐるっと回転斬りをします。近づかなければ大丈夫です。
真下に落ちてきます。混乱攻撃をよけているときに、頭上に現れると厄介です。
ランス
真横に突撃します。ジャンプして攻撃しているときは要注意。

やはりこちらに狙いを定めてくる短剣攻撃をどうかわすかがポイントでしょう。短剣は途中で進路を変えることはないため、現れた時点でジャンプを使ってうまく方向をそらすことができれば OK です。これらの攻撃以外にも緑色のボールのようなものが地面を滑ってきますので、これもうまくよけなければなりません。

問題の混乱攻撃ですが、相手が目をつぶったら混乱の波動を放ってくる合図です。この混乱攻撃は、柱の陰 (混乱攻撃中、唯一明るい場所) に隠れていれば防ぐことができます。つまり、折れた柱の左側に密着していれば OK です。ただし、混乱攻撃中は逆風が吹いているので、十時ボタンの右をしっかり入れておきましょう。もし混乱攻撃を受けてしまった場合は、無理に攻撃を続けようとせず、相手の攻撃をかわすことを最優先しましょう。あとは地道に攻撃していき、バックベアードのライフがわずかになると、第 2 段階に突入します。

第2段階

いよいよ最終段階。バックベアードのライフは再び満タンになり、最終決戦が始まります。

使ってくる攻撃は第1段階とほとんど変わりませんが、今度は相手が鬼太郎の真上に来ています。したがって、主にリモコン下駄を上に飛ばして攻撃することになります。相手のライフを早く減らすためには、やはりリモコン下駄は2発撃てたほうが間違いなく有利です。その場合も攻撃が重ならないように、ある程度の時間の間隔を開けてリモコン下駄を撃つようにしましょう。

第2段階でもバックベアードは目をつぶった直後に恒例の混乱攻撃を使ってきます。今回は背景の凸凹状に並んだ壁のうち背の高いほうの前にいれば、どこでもかわすことができます。つまり、スタート地点から動かなければ OK です。

相手の武器による攻撃は、長剣とランスは今回はほとんど問題にならないでしょう。短剣はできるだけ素早くよけて、元の位置をキープできるようにしましょう。斧が頭上に現れた場合も同様です。地面を伝ってくる緑のボールは次第にスピードが速くなってきますが、近くまで来たらジャンプでよければよいことです。

また、今回は武器だけでなくシールドを出して自分の目を守ることがあります。このシールドは攻撃を9発当てると破壊できるので、相手のライフが減らないからといって攻撃をやめないようにしましょう。

以上のことを踏まえると、こちらが取るべき行動は、スタート地点からできるだけ動かないようにしたまま、真上にひたすらリモコン下駄を撃ち続けることになります。しかし、バックベアードの攻撃法は上記だけではありません。バックベアードのライフが 10% くらいになると、目の中心から八方に短剣を飛ばす攻撃を仕掛けてきます。せっかくあと少しで倒せるところまで来たのに、この攻撃でやられてしまうともったいない思いをすることになります。相手の目の中心に水色の妖気が現れたら、この攻撃を使ってくる合図です。武器の動きをよく見て確実によけるようにしましょう。

うまく第 2 段階を倒すことができれば、これでゲームクリアとなり、エンディング終了後に新たな追加要素をプレイできるようになります。

アイテム

素材

ビール

マップD、中央下の溶岩を飛び越えた先の行き止まりにあります。リフトに乗れずに痛い思いをした場合は、その足で入手しましょう。

高級ワイン

マップE、中央やや左下の狭い足場にあります (⊥マークの形をした壁の左側) 。名前の割に実用性は低い素材です。

ココン

ネコ娘 (ノーマル)

マップE、右上の戻りルートの途中にあります。この戻りルートはマップFのボス扉直前の位置から降りることができますが、ここに降りると上に戻ることはできず、マップEの下からやり直さなければなりません。

ろくろ首

マップA、右下の溶岩を飛び越えた先の崖の足元にあります。簡単な位置にあるのでぜひ入手しておきましょう。