埋蔵金発掘現場
腹ごしらえをしたショージ・モッチーが発掘作業を再開し、巨大モグラの巣とつながってできた迷路型ダンジョン。仕掛けはなく、出現するザコキャラもあまり多くありませんが、ボスが5体もいるので十分な準備をしてから入りましょう。ダンジョンの途中には脱出用の「あなぬけネズミ」を借りられるところがあります。すでに借りていてトレーシーに預けた状態だと、ここで借りることができないので注意。
訪れるタイミング
- フォーサイドのトポロ劇場でオーナーと話した後
 
記念撮影の場所
- なし
 
入手アイテム
| アイテム名 | 入手場所 | 
|---|---|
| あなぬけネズミ | B1Fのネズミから借りる | 
| えんそくランチ | B1Fのプレゼント箱 | 
| クロワッサン | B1Fのプレゼント箱 | 
| ペンシルロケット5 | B1Fのプレゼント箱 | 
| うらカンポー | B1Fのプレゼント箱 | 
| ガッツカプセル | B1Fのプレゼント箱 | 
| サイコキャラメル | B1Fのプレゼント箱 | 
| ぬいぐるみ | B1Fのプレゼント箱 | 
| ボム | B1Fのプレゼント箱 | 
| ラックカプセル | B1Fのプレゼント箱 | 
| プラチナのうでわ | B1Fのプレゼント箱 | 
| IQカプセル | B2Fのプレゼント箱 | 
| まもりのコイン | B2Fのプレゼント箱 | 
| カロリーブロック | B2Fのプレゼント箱 | 
| スーパーボム | B2Fのプレゼント箱 | 
要注意モンスター
- まきへびドライ
 - 毒の牙で噛み付いて大ダメージ+毒状態にしてきます。1体で出現することが多いので、PKフリーズβで弱点を突けば簡単に倒せます。ただボス用にPPを残しておきたいので、物理攻撃で倒すことも視野に入れましょう。
 - ツナマン
 - 細身の外見ながら攻撃力は高めです。縛って行動不能にしてくることもあるので注意。何体も出現した時はPKファイアーβで焼き払うのがおすすめ。
 - もっときょだいアリ
 - 物理攻撃も強力ですが、サイマグネットα、パラライシスα、毒針、仲間を呼ぶなどの補助行動を得意とするモンスター。HPが高いのでPKフリーズβなどで攻撃しましょう。
 - つっぱりダック
 - ジェフ1人の時は問題になりませんでしたが、他のキャラはPSIを封じられたりPPを減らされたりして厄介な敵キャラです。HPなどは低いので、ツナマンと一緒に出現した場合は先に倒してしまいましょう。
 
攻略チャート
フォーサイドのトポロ劇場でオーナーと話した後
攻略ポイント
あなのぬしの場所は?
洞窟の中は迷路になっていて分かれ道が何箇所にもあります。迷いやすいことを考慮してか、B1Fの中央部にはダンジョンから脱出できる「あなぬけネズミ」がいます。ここを起点として各方角を探索すると効率がよいでしょう。5体のあなのぬしは以下の場所にいます。
- スタート地点からまっすぐ北のはしごを下りたフロア
 - あなぬけネズミの場所から東→北に進んではしごを下りたフロア
 - あなぬけネズミの場所から北に進んだ行き止まり
 - あなぬけネズミの場所から西→南に進んだ行き止まり
 - あなぬけネズミの場所から南に進んだ行き止まり
 
5体のボスはどの順番で倒してもよく、HPやPPが残り少なくなってきたら途中でダンジョンを出て回復してくることもできます。
何体倒したか忘れた場合は?
あなのぬしを5体とも倒すと、ダンジョン内からすべてのザコキャラが消滅します。また、外にいるショージ・モッチーに話しかけるとセリフが変わっているので、ボスが残っているかどうかを判断できます。ボスを5体とも倒したら、フォーサイドに戻る途中でキーアイテムをもらえます。