隠しゴールの探し方
スターコインよりも数段難しいのが、隠しゴールの発見です。隠しゴールは通常のプレイではまず気づかない分かりにくい場所にあります。当サイトの各ステージの攻略では、隠しゴールの場所もすべて明かしていますが、ここでは自分で探したい人に、効率的な探し方を紹介したいと思います。
隠しゴールの基本ルール
1つのステージに隠しゴールは最大1つです。2つ以上の隠しゴールがあるステージは存在しません。
隠しゴールの探し方
まず普通ゴールをすべてクリアする
スターコインの集め方でも同様のことが言えましたが、まずは隠しゴールではない、普通のゴールをすべてクリアしましょう。スターコイン看板もできるだけ撤去し、おおかたの道を出現させた上で、じっくり隠しゴールを探しましょう。
ワールドマップをよく見て見当を付ける
隠しゴールを探すときに一番困るのは、どのステージに隠しゴールがあるのか分からないことだと思います。あるのかないのか分からない隠しゴールを探すのではなく、「このステージに隠しゴールがある!」と確信した上で探すようにしましょう。
隠しゴールというのは、見つけるとマップ上に近道できるルートが出現します。このことを知っていれば、ワールドマップを見ただけで、隠しゴールがあるステージを推測することができます。
例題 : 隠しゴールがあるステージはどれ?
たとえば、下図のように通常ステージ1~4が道でつながっていて、少し外れたところに隠しステージAがあるとします。
この場合、おそらくステージ1~4のどれかに隠しゴールがあり、それを見つければ、ステージAに行く道が現れると予想できます。では、隠しゴールがあるのはステージ1~4のどれでしょうか?
答えは紛れもなく 1 です。これは消去法で考えていけば、分かることです。
あり得ないパターン : 隠しゴールの先が行き止まり
まず絶対にあり得ないのは 4 に隠しゴールがあるという説。仮にそうだとしたら、下図のように道が現れることになります。
これではマップを逆戻りしてしまいます。ステージAをクリアしても、次に行き場がありません。もちろん、ステージAの左側に土管や大砲ステージなどがあれば話は別ですが、ここでは何もないので、隠しゴールを見つけた意味がないのです。したがって、4 に隠しゴールはあり得ないと判断できます。
あり得ないパターン : 隠しゴールで遠回り
次に、3 に隠しゴールがあるとしたらどうでしょうか?その場合は下図のように道が現れるでしょう。
しかし、これもナンセンスです。隠しゴールを見つけたがために、わざわざステージAをクリアしないと、ステージ4に進めなくなってしまいます。普通のゴールでクリアすれば、そのままステージ4に進めるのに……隠しゴールは近道するルートが現れるものなので、これでは逆効果になるだけです。
あり得ないパターン : 隠しゴールが近道にならない
では 2 に隠しゴールがある可能性は?この場合は下図のように道が開くはずです。
この場合もやはり隠しゴールを見つけた意味がありません。普通ゴールでクリアした場合は 2 → 3 → 4 と進み、隠しゴールでクリアした場合は 2 → A → 4 と進むだけで、クリアするステージ数は減らないからです。つまり、近道になっていないのです。
正解パターン : 隠しゴールで近道できる!
ということは、1 に隠しゴールがある可能性が濃厚です。この場合、下図のように道が開くはずです。
隠しゴールを見つけたことにより、1 → A → 4 と進めるようになります。これは普通ゴールでクリアして、1 → 2 → 3 → 4 と進む場合に比べて、クリアするステージの数が1つ少なくなっています。これなら近道になり、隠しゴールの目的が達成されます。
以上のように、隠しゴールによって現れる道が妥当なものであるかどうかを考えましょう。