ステージ内のルール
ステージをプレイする時に覚えておくべきことを説明します。マリオに親しんできた人、アクションゲームが得意な人ならば、いきなりステージをプレイして簡単にクリアできてしまうかもしれませんが、効率よく攻略するためには、ステージ内のルールをよく理解しましょう。
ステージに共通して存在するもの
- スターコイン
- 各ステージに3枚ある大きめのコインです。一度取るとステージを入り直しても同じものは取れず、以後は青い透明のスターコイン (取ると4000点もらえるのみ) が配置されます。ワールドマップ上のスターコイン看板を消すのに使うほか、セーブデータの★マークの条件にもなります。スターコインは取った後、そのステージをゴールしないと入手したことになりません。
- 中間ポイント
- ステージのちょうど真ん中あたりにある黒い旗です。触れると赤い旗になり、ミスしてもここからやり直すことができます。ちびマリオのときに中間ポイントを通過すると、スーパーマリオにパワーアップします。お化け屋敷ステージなどには中間ポイントがない場合もあります。
- ゴール
- ステージの最後にあるポールです。これに触れればそのステージはクリアとなり、次のステージに進めます。高い位置でつかまるほど高得点となり、てっぺんでつかまれば 1UP します。塔・城ステージでは、ボスを倒すことでクリアとなります。
- 隠しゴール
- ステージによっては、普通ゴールの他に隠しゴールがあるところもあります。通常よりも分かりにくい位置にあり、赤い旗のポールとなっています。隠しゴールでクリアすると、マップ上に隠しルートが開通します。
特殊なブロックについて
- ゴールドパタブロック
- スコアを20万点取るごとにワールドマップ上にゴールドパタブロックが現れ、ステージに入ったところで叩くことができます。これは10コインブロックを叩いた後に変化するゴールドブロックと同じで、かぶると移動するたびにコインが出てきます。しっぽアタックで叩けばその場でコインを吹き出します。
- アシストブロック
- 同じステージで5回連続でミスするとアシストブロックが現れ、これを叩くと無敵このはが出てきます。簡単にステージをクリアできますが、セーブデータの★マークにも影響するため、このブロックが出現しても叩かずにクリアしましょう。
アシストブロックを使ったことによる制約
- クリアしてもマス目の色が青くならない (次のステージに進むことは可能)
- 隠しゴールでクリアしても隠しルートが現れない
アシストブロックが出現した場合、それを使わずにクリアするまでは、そのステージにはずっとアシストブロックが現れたままになります。完全なクリアとするには、アシストブロックが出ても叩かずにクリアしましょう。
ステージを途中でやめるには?
1回でもクリアしたことのあるステージならば、スタートボタンで現れるメニューから「コースをでる」を選べば、ワールドマップに戻ることができます。その場合、コインの枚数、パワーアップ状態、残機数、スコアなどはリセットされ、ステージに入る前の状態に戻ります。もちろん、そのプレイで新たに入手したスターコインも持ち帰れません。パワーアップが目的でステージに入った場合も、そのステージをクリアしないと元に戻ってしまうので注意して下さい。