ゼルダの伝説 神々のトライフォース
完全攻略

ガノンの塔

カメイワのすぐ西にあるギラギラ光る塔。闇の世界で7つのクリスタルを入手すると、結界を破って中に入れるようになります。ラストダンジョンだけあって、マップ数は格段に多く、仕掛けも敵の攻撃も最高難易度です。

途中、光の世界のダンジョンで倒したボスが再出現します。

ダンジョンマップ

マップの見方については、凡例のページを参照して下さい。

大きな鍵までの2通りのルート

入口のマップNo.1には上に行く階段が1つ、下に行く階段が2つあります。上へ行ってもまだ進めないので、まずは下へ進んで大きな鍵を入手することになります。

では、左右 (A と B) どちらの階段を下りたらよいか。実はどちらも大きな鍵の部屋までつながっているのですが、ルートはまったく異なります。どちらを選んでも手間と難易度に大きな差はないため、両方のルートを紹介することにします。

Aの階段から行くルート

マップNo.2の部屋で燭台の上に鍵があるので、ダッシュで体当たりして入手します。右の扉を開けるとBルートに行ってしまうので、扉は無視して左へ進みます。

マップNo.3の部屋では、まず右下のドクロの下にある鍵を入手します。次に、モグラを叩いて真ん中のブロックを動かすと、左の扉が開き、スタースイッチを踏んで穴も消え去ります。

マップNo.4 の部屋では、上のマップNo.5の部屋へ行っても雑多なアイテムしか入手できないので、行く必要はありません。フックショットを使って穴を渡り、まずは右下のマップNo.8の部屋に入ってマップを入手しましょう。その後、ファイアバーに挟まれそうになったら、下の穴と壁の間にわずかな隙間があるので、ここを通りましょう。

次にマップNo.7の部屋に行きますが、マップNo.4の部屋でクリスタルスイッチを青に変えたことにより、赤ブロックに阻まれて先に進めなくなっています。マップNo.4の部屋では、いったんクリスタルスイッチを青に変えた後、爆弾かソマリアの杖のブロックをクリスタルスイッチの横にセットした後で、青ブロックを越えなければなりません。ソマリアの杖の場合は、青ブロックを越えた後、もう一度Yボタンを押すことでビームを放てるので、離れたところからクリスタルスイッチを叩くことができます。

マップNo.7の部屋でも同様に、赤ブロックを越える前にクリスタルスイッチの横に爆弾かソマリアの杖のブロックをセットしましょう。右下のドクロから鍵を入手するのを忘れずに。

マップNo.8の部屋では、マジックマントを使っても構いませんが、下か上の壁に接してブーメランを使ってクリスタルスイッチを切り替えれば、トゲトラップに当たりにくくなります。

魔法陣aでワープした先のマップNo.9の部屋では、ワインダーをよけながら、部屋中央付近の孤立した四角いブロックを押します。すると、穴の左側に鍵の入った宝箱が現れるので、これにフックショットを刺して穴を渡り、鍵を入手して扉を開けます。

マップNo.10の部屋には多数の魔法陣が置かれ、遠く離れたマップNo.13の部屋とシンクロしています。左側のひび割れた壁を破壊したい場合は、まず左の魔法陣に入りましょう。右の魔法陣に入ると、ひび割れた壁のところへは行けず、戻ることもできません。

マップNo.11の部屋では、床に多数のデッパリがありますが、一番左上のデッパリだけがスイッチです。これを押すと上の壁が豪快に崩れ、マップNo.12の部屋に行けます。ここで手に入るのは、矢20本と爆弾6個です。

マップNo.10の部屋に戻り、一番左下の魔法陣に入ると先に進めます。マップNo.25の部屋に行くことができれば、階段Aから行くルートはこれで終わりです。

Bの階段から行くルート

マップNo.15の部屋では、レバーは爆弾が降ってくる罠なので注意。扉を開けるスイッチは左下のドクロに隠れています。スイッチをソマリアの杖で固定して、右の扉へ入りましょう。

マップNo.16の部屋は、床ビュンとウサギビームとバブルと炎を吐く装置、さらにフォールマスターまで落ちてくる面倒な場所です。床ビュンの部屋では、通常は入口に隠れているのが王道ですが、この方法ではフォールマスターに捕まってしまいます。ここではマジックマントかバイラの杖を使うとよいでしょう。床ビュンがなくなってフォールマスターが画面上から消えると宝箱が現れ、鍵を入手できます。

マップNo.17の部屋でもフォールマスターが落ちてくるので気が抜けません。ここでは、4つの燭台すべてに火をともすと下の扉が開いて先に進めます。部屋が広いので、あらかじめすべての敵を倒し、邪魔なドクロをどかしてから作業を始めたほうがよいでしょう。アイテムはもちろんファイアロッドを使います。なお、この部屋のドクロには魔法のツボ (大) があるので、魔力を全回復することができます。

マップNo.14は敵がいるだけのトラップ部屋、マップNo.18 の部屋もファイアバーが仕掛けられている上、あまり役立つアイテムはありません。

マップNo.19の部屋でクリスタルスイッチの色を変えるには、ベルトコンベアの上に爆弾を投げるよりも、ソマリアの杖のブロックを投げ入れてビームを発射させたほうが確実でしょう。部屋内にいるギブドはあらかじめ倒しておきましょう。

マップNo.20の部屋では、左上の宝箱からコンパスを取った後、魔法陣eに入ります。

マップNo.21の部屋では、上の出っ張った部分のドクロに鍵が入っているので、スタースイッチで穴の配置を変えて取ります。

マップNo.22の部屋では、狭い通路をファイアバーとトゲトラップをよけながら渡らなければなりません。しかも、しばらく進むと前方から床が崩れてきます。ここはマジックマントかバイラの杖を使うべきでしょう。

マップNo.23の部屋では、穴に囲まれた場所に魔法陣fがあり、石像の後ろにスタースイッチが隠れているのですが、これを踏むまでもなく、壁にダッシュで体当たりすれば反動で中央の床に乗れます。

マップNo.24の部屋では、燭台に火をともすと見えない床が見えるようになります。マップNo.25 の部屋に行くことができれば、階段Bから行くルートはこれで終わりです。

エーテルではなくファイアロッドを使う

マップNo.25の部屋は上記A・Bルートの合流地点です。この部屋では穴の上にポーンがいますが、実際には見えない床の上に立っています。左上の通路からマップNo.31の部屋に行っても大きな宝箱は開けられず、そのまま上に進むと振り出しに戻ってしまうので、まず右上の通路へ行かなければなりません。

エーテルを使えば、一瞬だけ見えない床が見えるようになりますが、繰り返し使っていると魔力不足になってしまいます。ここでは、右上の燭台に火をともすと床が見えるようになるので、左上の通路の右からファイアロッドを振りましょう。この時、すぐ下の2つ並んだドクロのうち、上のドクロだけをどかしておくと、フックショットを使ってすぐに移動できるので便利です。

銀の矢で一撃必殺

マップNo.26 の部屋では、右下のひび割れた床を爆弾で破壊することで B1F に落ちることができます。この部屋にはバブルが2体いるので、ライフが減っているようならば魔法の粉を使って妖精に変えましょう。

穴から落ちたマップNo.27の部屋では、デグアモス (東の神殿のボス) との再戦です。床が凍っていて以前よりも難易度が上がっているように思えますが、このボスはそれぞれ銀の矢1発で倒せます。扉が開いたら、まず上に進んでマップNo.28の部屋で大きな鍵を入手しましょう。先に左に進むと扉が閉まってしまい、またデグアモスを倒さなければならなくなります。

大きな鍵を入手したら、マップNo.29の部屋から階段Cを上がります。なお、ひび割れた壁を破壊すると妖精がいるマップNo.30の部屋に行けます。この部屋の妖精はすべて穴の上にいるので、フックショットを使って取りましょう。

マップNo.31の部屋で大きな宝箱を開け、赤い服を入手したら、上の通路を通って最初のマップNo.2の部屋に戻りましょう。これで長かった 1F は終了となります。このダンジョンの難所はこの 1F に集約されているので、あとは比較的簡単に最上階まで進めると思われます。

コッピが多く出現

大きな鍵と赤い服を入手したら、いよいよ最初の部屋の中央階段から塔の上層部へ行くことになります。

マップNo.32の部屋では2体のコッピがいますが、これらを倒す必要はなく、左上の四角いブロックを動かすことによって扉が開きます。マップNo.33の部屋では、赤いコッピを2体倒さなければなりません。鏡の盾を持っている今ならコッピの炎も防ぐことができます。銀の矢を使えば一撃で倒せるので、苦戦はしないでしょう。石像を引いている時はコッピが動きますが、押している時はコッピは動きません。

マップNo.34の部屋では、ビムに注意しながら赤コッピ2体を倒す必要があります。ビムから放たれるビームは鏡の盾でも防げないため、早々に銀の矢を使ってコッピを倒してしまいましょう。

耳に悪い部屋

マップNo.36の部屋では「キキキキキキキン!」という音が鳴り続けています。赤い凸ブロックの内側にトゲトラップが2体動いていますが、外側で3体のトゲトラップが壁とブロックに挟まれています。

クリスタルスイッチを赤にすると、すべてのトゲトラップが左右運動するので、まずは青にしたまま進めるところまで進みます。そして、クリスタルスイッチを赤にしたら、左右のアイゴールに注意しながら、ドクロの下のスイッチを押すと右上の扉が開きます。アイゴール達は倒しても構いませんが、適当なところで眠らせた方がいいでしょう。帰りはなるべく多くのトゲトラップが閉じ込められるようにクリスタルスイッチを叩くと安全に帰れます。

反動で穴を越える

マップNo.37の部屋では、砂漠の神殿にあった動く砲台がボールを撃ってきます。ボールに当たると穴に落ちてしまうので、よく見てよけましょう。

階段Eを上がる手前、下の壁にひび割れた部分がありますが、足場が途切れています。ここは2つ並んだ四角いブロックに下からダッシュで体当たりすると、その反動で穴を飛び越えることができます。狭いので、横向きでダッシュを始め、すぐに上向きに切り替えるとよいでしょう。マップNo.38の部屋では、妖精2体とドクロの下から魔法のツボ (大) が入手できます。帰りはブロックにフックショットを刺して穴を越えましょう。

敵が多い4F

4Fのほとんどの部屋は敵を倒すと扉が開くタイプです。階段Eから上がってきたマップNo.39の部屋では、ザーザックとスタルフォスが計4体、全員右向きで同列に立っていて、一斉にこちらを向いて動き出します。マップNo.39からマップNo.43までは複数の敵を相手にするので、魔法メダルを惜しみなく使いましょう。魔力が不足するようならば、エーテルを使って凍った敵をマジックハンマーで叩き、魔法のツボを入手しましょう。

レベル4の剣の強さ

マップNo.45の部屋では、砂漠の神殿のボス・ラネモーラとの再戦です。左下のメデューサが炎を吐いてくるので、以前よりも難易度を上がっているように思えますが、レベル4の剣ならば2回で倒せます。

エーテルで一石二鳥

階段Fから上がったマップNo.47の部屋では、見えない足場に加えてウィズローブが3体現れます。ウィズローブが完全に姿を現したときにエーテルを使えば、足場も確認できて敵も全滅させることができます。

雑多な部屋を抜けて6Fへ

マップNo.49の部屋にもウィズローブが4体現れます。ここは何らかの魔法メダルを使えば十分です。

マップNo.50の部屋は床が崩れる前にダッシュで駆け抜けるだけです。途中にいるタロス4体は無視して構いません。

マップNo.51の部屋は、また燭台に火をともす必要があります。あらかじめドクロをすべて除去しておき、ファイアバーの動きに合わせて、上 → 右 → 左 → 下 (穴越しにファイアロッド) 、という順番でよいでしょう。

マップNo.52の部屋では、右の壁に4体のカランメイダが仕掛けられていることに注意。上方向を向いて回転斬りの準備をすれば、盾が右を向くのでビームを防げます。右上のドクロに魔法のツボ (大) が入っているので取りましょう。

下から火をつける

階段Gから上がったマップNo.53の部屋では、床が崩れる前に4つの燭台に火をともさなければなりません。床は右上から時計回りに崩れますが、一番先に火をつけられなくなるのは右下の燭台なので、まず右下から火をともします。次に、下には進まず、左に進んで左下に火をともし、その後で上の2つに火をともせば安全に扉を開けられます。

まだ仕掛けは続く

マップNo.54の部屋では、ヒップループが鍵を持っています。2体のメデューサが炎を吐いてくるので、面倒ならば魔法メダルを使いましょう。

マップNo.55の部屋では、下側のひび割れ壁を爆弾で破壊する必要があります。ベルトコンベアの右端に上から爆弾を投げて破壊したら、大きなトゲトラップをいったん右まで寄せ付けて、戻っていくところを後追いするとよいでしょう。

マップNo.56の部屋では、赤と青の凸ブロックに囲まれた中央の宝箱に鍵が入っています。まずウサギビームが自滅するのを待ち、バブルを閉め出せるタイミングを狙ってクリスタルスイッチを叩いていくと安全に鍵を取れます。バブルは魔法の粉で妖精に変えてしまうとよいでしょう。ドクロの中からまた魔法のツボ (大) が出てくるので取っておきましょう。

デグテールの給料は20ルピー

大きな部屋(マップNo.57)の部屋には、ヘラの塔のボス・デグテールがいます。レベル4の剣ならば、やはり2回攻撃するだけで倒せます。倒して現れる宝箱にフックショットを刺して先に進みましょう。この宝箱から出てくるのは20ルピーです。

最上階へ

マップNo.59 の部屋は、氷の床とベルトコンベア、さらにボヨヨンブロックが動く中を進まなければなりません。その中を襲ってくるヒップループたちは、エーテルなどを使って一掃するとよいでしょう。このダンジョンのボスは、倒すのに魔力を使う必要はありませんが、クリアしてもライフと魔力が回復しません。ここで魔力を回復させるためにもエーテルを使い、凍らせたところをマジックハンマーで叩きましょう。

アグニムとの再戦

7Fの青いカーペットを渡って扉を開けると、いよいよボス戦です。ここで戦う相手は、光の世界で倒したと思われたアグニムです。今回は3体に分身して、それぞれが魔法弾を放ってきます。

体が半透明の分身にはダメージを与えられないため、本体のみを狙って魔法弾を跳ね返しましょう。複数の魔法弾を相手にするのは少し面倒ですが、今回はサンダーは使ってきません。アグニムのライフは前回とまったく変わっていないので、魔法弾を6発当て返すと倒せます。

アグニムを倒すとガノンが出現し、コウモリになって逃げていきます。そして、ピラミッドの頂上に大穴を空けて最終決戦の入口を作ります。以後、闇の世界からセーブデータを再開するときは、この穴にうっかり落ちないように注意しましょう。