ボス戦攻略
クロノ・トリガーで戦うボスのデータと攻略法を掲載しています。
ボスが強くて倒せない場合、そのボスの弱点属性や無効属性を把握する、相手の攻撃を無効化できる防具やアクセサリーを装備する、相手の攻撃パターンに規則性がないか観察するなど、戦い方次第で簡単に勝利できる場合があります。
ボス一覧
メインシナリオのボスキャラ
- ヤクラ
- 近い位置からエックス斬りが有効。
- ドラゴン戦車
- 回転斬りで頭部を攻撃しないように!
- ガードマシン
- ビットを倒して反撃を封じてから本体へ。
- クロウリー様
- 攻撃方法は交互に使ってくるのでご安心を。
- Rシリーズ
- 怒りの腕輪と回転斬りで楽勝です。
- ヘケラン
- 防御態勢のときは回復しながら待ちましょう。
- ジャンクドラガー
- 脅威となるのは下半身の外道ビームだけ。
- グラン+リオン
- どちらかを眠らせれば面倒な反撃を防げます。
- グランとリオン
- 真空波を防ぐ方法はサンドリノ村で聞けます。
- ニズベール
- 放電までにHPを回復しておけば問題なし。
- マヨネー?
- MPバスターを受けずに次のバトルへ臨むには?
- マヨネー
- 万能薬の重要性を改めて認識させられる戦闘。
- ソイソー・素手
- 倒したときのフレイムボマーだけは注意。
- ソイソー・剣
- 回復役が2人いると安全。
- ビネガー
- 真の敵は別のところにいます。
- 魔王 (1回目)
- なるべく多くの属性攻撃を用意しましょう。
- ニズベールR
- 最初にサンダーを2回使うこと。
- アザーラ+ブラックティラノ
- カウントダウン中が攻撃のチャンス。
- ダルトンゴーレム
- 倒したければ物理攻撃は厳禁。
- ドロクイ使い
- ドロクイを眠らせれば反撃を封じることが可能。
- ギガガイア
- 火属性を吸収しながら両腕を破壊すること。
- ダルトン
- オナラぷーによる酸欠を防ぐために。
- ダルトンゴーレム×2
- 開始直後のファイガが秘訣。
- ラヴォス・外殻 (海底神殿)
- 通常のラヴォスの3倍は強い。
- マスターゴーレム
- 逃げられる前にエイラの「高い高い」を。
- ダルトンR
- オナラぷーなしでゲートに飲まれるダルトン。
- 魔王 (2回目)
- 反撃の魔法には属性吸収防具で対策を。
- プチラヴォス
- 殻を絶対に巻き込まないこと。
- メガミュータント
- クロノやルッカの最強魔法の見せどころ。
- ギガミュータント
- 黒の石や青の石がここで役立ちます。
- テラミュータント
- 回復しているだけで勝ってしまう戦法も。
- プチラヴォスR
- 命と引き替えにプロテクトメットを入手。
- ジール (1回目)
- ハレーションの後に回復するのは1人で十分。
- 魔神器
- 静かにたたずんでいる時に攻撃しましょう。
- ジール (2回目)
- 命&魔力と引き替えにプリズム防具を入手。
- ラヴォス・外殻 (第1~9段階)
- 過去のボスの総集編。
- ラヴォス・外殻 (最終段階)
- 物理防御力と混乱対策が重要。
- ラヴォス・本体
- 両腕から倒して「光波」を封じましょう。
- ラヴォス コア
- ラヴォスビットが復活次第排除すること。
マルチイベントのボスキャラ
- メルフィック
- コアを定期的に回復させましょう。
- スーパーマヨネー
- ハートファイアで魔王様をお仕置き。
- スーパーソイソー
- 鎌イタチで主君と剣を交わす。
- グレードビネガー
- スーパーマヨネーを混乱させれば楽勝です。
- アトロポス145
- 自爆前に涙のマシンガンパンチを。
- マザーブレーン
- ディスプレイには混乱やスリープが有効。
- サン オブ サン
- 装備がすべてを決める初見殺しボス。
- ルストティラノ
- 激怒の腕輪はこのボスを倒すためにあった。
- ヤクラ13世
- 針さえしのげばマルチイベント最弱のボス。
DS版追加シナリオのボスキャラ
- オウゴンハンマー
- 物理ダメージを1回与えた後に魔法攻撃で。
- 番人ヌゥ
- どれか1つの反撃への耐性があれば問題なし。
- 達人ヌゥ
- 長年の修行で編み出したデスレインボー。
- ディノファング兄弟
- 無属性の連携技で両方同時に倒しましょう。
- 剣帝+ブレードナイト
- ブレードナイトを混乱させると楽に戦えます。
- 白の影
- 弱点属性で攻めれば比較的楽勝。
- ダルトンG
- 最初から最後まで冥属性の連携技で。
- 黒の影
- ミストレイジングさえ耐えれば勝ったも同然。
- 赤の影+エッグマシン
- ブレイクを使うエッグマシンを真っ先に倒すこと。
- 夢喰い
- 「守封」が来る前にバリアチェンジさせましょう。