燃えさかる火の大穴
だーるまさんがこーろんだ…。
今動いたでしょ! 動いちゃだめ。
ソウル・オブ・カオスのうち、マリリスを倒した後に扉が開くダンジョン。……ですが、このダンジョンはドラゴンの洞窟と同じ島にあるため、実際に挑戦できるのは飛空艇を入手した後となります。フロア数は10で、マップの広さはどれも標準程度、出現するザコキャラも極端に強いモンスターはいません。それでもボスは強力なため、飛空艇入手直後のパーティでは、B5Fが限度と思われますが、ラストダンジョンまで進んだパーティならば、十分クリアできる見込みはあります。
- ダンジョンの構成
- 最深階はB10F。
- B5F、B10Fはボスがいる固定マップ。
- 上記以外のフロアはランダムマップ。
- 完全攻略には少なくとも2回の探索が必要
- B5F、B10Fにそれぞれ2体ずついるボスは、1体倒したらそのまま先へ進まなければならないため、すべてのボスを倒すには少なくともこのダンジョンを2回クリアする必要があります。
訪れるタイミング
- リュカーン砂漠で飛空艇を入手した後(任意)
入手アイテム
固定マップ
アイテム名 | 階層 | 入手場所・入手方法 |
---|---|---|
リボン | B10F | 右の部屋の宝箱(※) |
- ※ルビカンテを倒した後。
ランダムマップ
- こちらを参照。
出現モンスター
通常エンカウント
モンスター名 | 出現マップ |
---|---|
エルムギガース | ワールドマップ(陸地) |
イエローオーガ | ワールドマップ(陸地) |
ブラックゴブリン | グルグ火山B・C、氷の洞窟、灼熱海底神殿、ワールドマップ(陸地) |
ノッカー | グルグ火山A |
グルームウィドウ | 氷の洞窟、ワールドマップ(陸地) |
シルバードラゴン | グルグ火山A・B、灼熱海底神殿 |
ブルートロル | ワールドマップ(海・川) |
ポイズンナーガ | ワールドマップ(海・川) |
ダークエレメント | グルグ火山A・B、灼熱海底神殿、ワールドマップ(陸地) |
デビルハウンド | グルグ火山A・B、灼熱海底神殿 |
カトブレパス | グルグ火山B・C、灼熱海底神殿、ワールドマップ(陸地) |
ハンドレッグ | グルグ火山A・B、灼熱海底神殿 |
デスエレメンタル | ワールドマップ(海・川) |
ワイルドナック | 氷の洞窟 |
ロックガーゴイル | グルグ火山A |
サハギンクイーン | ワールドマップ(海・川) |
パイソン | ワールドマップ(陸地・海・川) |
レッドプリン | グルグ火山A |
固定エンカウント
- 氷の洞窟タイプのマップで光る床を踏むと固定エンカウントし、上表の「氷の洞窟」に該当するモンスターが出現する。
イベント戦闘
モンスター名 | HP | 種族 | 弱点 属性 |
注意すべき攻撃・特徴 |
---|---|---|---|---|
スカルミリョーネ:1 | 4000 | 魔法使い | - | サンダー |
スカルミリョーネ:2 | 7046 | アンデッド | 炎 | 毒ガス |
カイナッツォ | 7968 | 水棲 | 稲妻 | 津波 |
バルバリシア | 12954 | - | - | 指先、竜巻 |
ルビカンテ | 15000 | 魔法使い | - | 火燕流、ファイガ |
攻略ポイント
入手したいアイテム
B6Fの「盗賊の小手」、B7Fの「ねじり鉢巻」は、ここでしか入手できないレアアイテムです。シーフ(忍者)がいれば「盗賊の小手」は強力な防具になります。物理攻撃力をとにかく上げたいなら、「ねじり鉢巻」も有用です。
アイテムの一覧はこちらを参照。
ダメージを受けるマップがある
燃えさかる火の大穴というだけあって、熱いマップが多めです。グルグ火山タイプのマップでは、溶岩の上を歩けばダメージは受けるものの、モンスターは出現しないので、戦闘を避けたい場合はうまく利用しましょう。
灼熱海底神殿
グルグ火山タイプとは別に、もう1つ熱気に満ちたマップがあります。それは赤みを帯びた海底神殿タイプのマップ(灼熱海底神殿)です。ここでも歩いている時にダメージを受けてしまいますが、溶岩などのダメージ床と以下の点が異なります。
- 灼熱海底神殿の特徴
- 1歩ごとではなく数秒ごとに1ダメージを受ける。
- メニュー画面を開いている時はダメージを受けない。
- ダメージを受ける床でもモンスターが出現する。
- 白い床の上ではダメージを受けず、モンスターも出現しない。
このマップでは止まっていてもダメージを受けてしまうため、一時的にゲームから離れる時は、スリープ状態にする、メニュー画面を開く、白い床の上に乗る、などの状態にしておくこと。マップ上には多数のコウモリが動いているため、狭い道では進行を妨害されやすいのも厄介な点です。通路を塞がれた場合も焦らずにコウモリが退くのを待ちましょう。
宝箱は北の部屋と北西の部屋に2個ずつまとまって配置されるため、回収にはさほど手間はかかりません。北からスタートした場合も南からスタートした場合も、まずは部屋に立ち寄ってアイテムを入手してから、南 → 東 → 北へ進んで階段を目指しましょう。
通行人がいる氷の洞窟マップ
氷の洞窟タイプのマップは2種類あり、1つは特に変哲のない通路のマップですが、もう1つは多数の通行人がいる異様なマップです。ここでは通常エンカウントで出現する敵はいませんが、光っている床を踏むと固定エンカウントが発生します。光っている床を踏まずに進むには、通行人の歩く軌道にうまく割り込む必要があります。ダッシュで移動すると勢い余るリスクがあるので、歩いて割り込んだ方がよいでしょう。なお、階段の少し手前の通路だけは光る床を避けて通れないため、最低1回は戦闘する必要があります。
ワールドマップ型ダンジョン
このダンジョンにはワールドマップと同じパーツで作られたマップが3種類あり、3種類のマップの中から1種類がランダムで選ばれます。このマップタイプに限っては、1回の探索で2回以上現れることはなく、残りの2種類も攻略したいならば再びダンジョンへ入り直す必要があります。
いずれのマップにも船、カヌー、飛空艇があり、ワールドマップとほぼ同じルールで進むことになります。飛空艇に乗れば、宝箱もスムーズに回収できるようになり、階段へもひとっ飛びです。飛空艇を入手するには、どこかにいる海賊と話した後、どこかにある砂漠の木を調べる必要があります。砂漠の木の場所を知っていても、海賊と話していないと飛空艇は出現しません。
以下、マップの種類ごとに効率的な攻略法を述べていきます。スタート地点はどの種類でも1箇所しかないので、最初の地形を見れば種類を判断できます。
沼地から始まるマップ
沼地を右端まで進んでカヌーに乗ったら、階段へ直行するなら南東へ進むだけで十分です。アイテムを取りたいなら、まず川をまっすぐ南へ下って船に乗り、すぐ左の港から上陸して、その奥にいる海賊と話しましょう。その後、船で右の橋の下をくぐったところにある港から上陸し、南東の砂漠の木を調べれば飛空艇を入手できます。宝箱回収の際は、西の小さな島も見落とさずにチェックしましょう。
森から始まるマップ
森と沼地を抜けたら、まず南東へ進みます。途中、船を見かけますが、ゴールへ直行したいなら、船に乗ってほぼまっすぐ西へ進み、大陸にぶつかったら、北西へ進んで見えてくる小島の港へ上陸すれば階段を下りることができます。アイテムを取りたいなら、いったん船は無視して南東の砂漠を南へ抜け、小さな岩山があるところを東へ進み、沼地があるところを南へ進めば海賊に会えます。海賊と話したら、先ほどの船に乗って、海賊がいた場所の近くの海まで進みましょう。そこから南へ進めば、木がある小島が見えてくるので、そこへ上陸すれば飛空艇を入手できます。
河口から始まるマップ
スタート地点のすぐ右に川があるマップです。このマップに限っては、飛空艇を入手しないと階段へ行くことができません。まずは川を渡らずに左の陸地を歩き、小さな砂漠がある十字路まで進みましょう。そこを左へ進めば船に乗ることができます。海上を南 → 東と進み、細い川があるところからさらに東へ進めば、海賊がいる小島が見えてきます。海賊と話した後は、船でまっすぐ南へ進んだところの半島の港へ上陸し、そこから東へずっと歩いて行けば、砂漠の木まで行くことができます。飛空艇に乗ったら、そのすぐ西の小島に階段がありますが、せっかくなので宝箱をすべて回収してから下りましょう。
ボスの選び方
このダンジョンのボスはFF4の四天王であり、B5FとB10Fにそれぞれ2体ずつ配置されています。B5Fでは、北の部屋にスカルミリョーネ(変身前・変身後の2連戦)、南の部屋にカイナッツォがいます。変身後のスカルミリョーネは超強力な全体攻撃を使ってくるので、まだ戦いやすいカイナッツォから先に倒した方がよいでしょう。B10Fでは、西の部屋にルビカンテ、東の部屋にバルバリシアがいます。ルビカンテの方が戦いやすく、しかも勝利後に宝箱から「リボン」を入手できるので、ルビカンテから倒すのが得策です。なお、このフロアは固定マップなので、「リボン」を入手できるのは1回のみです。