ひみつ2 にえたぎる ようがんの うえで
火力発電所やゴミ焼却場として使いたい溶岩洞窟。大部分が溶岩のため、足場は非常に悪く、高度なアクションが要求されます。それでも、ひみつステージの中では、難易度は最も低いといえるでしょう。
- アイテム確認の目安
- 1番目のマップを抜ける前に、赤コイン3枚、スペシャルフラワー1個。
- 2番目のマップを抜ける前に、赤コイン10枚、スペシャルフラワー3個、スターのおまもり20個以上。
- 3番目のマップを抜ける前に、赤コイン12枚、スペシャルフラワー4個、スターのおまもり20個以上。
得点アイテム
赤コイン
- 1番目のマップ、スタート地点右の3つのやじろべえ床の右下部分に1枚ずつ、計3枚あります。
- 2番目のマップ、中間リング真上の高い位置に2枚あります。右の風に乗って取りに行きます。
- 2番目のマップ、中間リング真上の最も高い足場に1枚あります。右の周期的に落ちる滝近くの風に乗って左に進めば、この足場に上がれます。
- 2番目のマップ、1つ目の周期的に落ちる滝を右に越えて、1段下に降りたところ (左にスペシャルフラワーが見えるところ) に1枚あります。
- 2番目のマップ、1つ目の周期的に落ちる滝を右に越えて、右下方向に着地したところ (左にサンボフラワーが見えるところ) に1枚あります。
- 2番目のマップ、2つ目の周期的に落ちる滝を右に越えて、1段下りたところに1枚あります。
- 2番目のマップの最後、ツタで最上部まで上がったところに1枚あります。
- 3番目のマップの最後、ロープリフトで渡る途中に2枚あります。
- 4番目のマップの最初、中間リングで右の沈む足場に1枚あります。
- 4番目のマップ、ポンキーパックンの左右に2枚あります。左からタマゴをブロックに当てれば、爆風で2枚とも同時に取れてポンキーパックンも倒せます。
- 4番目のマップ、バスストップ手前の杭の上に1枚あります。
- 4番目のマップ、バスストップ右の足場先端に2枚あります。スーパービッグウンババに足場を破壊されてしまうため、バスストップの位置からタマゴを右に投げて取りましょう。
- 4番目のマップの最後、ひまわりで上がる途中の右の溶岩の上に2枚あります。タマゴを投げて取ります。
スペシャルフラワー
- 1番目のマップ後半、カウント床の道を進む途中、真下に1段下りたところのカウント床にあります。
- 2番目のマップ、1つ目の周期的に落ちる滝を右に越えて下から回り込んだところの滝と滝の間にあります。スイッチを踏んでブロックを実体化させて取ります。帰りはブロックが消えていても大丈夫です。
- 2番目のマップ後半、矢印看板右の長いロープで右側に渡り、そこにあるロープを上ったところにあります。
- 3番目のマップの最初、Y字型回転トゲ鉄球の間をくぐる途中にあります。
- 4番目のマップ、溶岩に半分沈んでいる回転リフトの上にあります。取ったら即座にジャンプしないとミスになります。左からタマゴをブロックに当てれば、爆風で安全に取れます。
スターのおまもり
- 2番目のマップ、中間リングで10個入手できます。
- 2番目のマップの隠しハテナ雲から5個入手できます。
- 4番目のマップ、中間リングで10個入手できます。
キャラクターコイン
- このステージにキャラクターコインはありません。
その他の隠し要素
隠しエリア
- 特になし。
隠しハテナ雲
- 2番目のマップ後半、矢印看板右の長いロープ右上の足場にあります。中身はスターのおまもり5個です。ロープが左右に振れているときに上のほうでジャンプすれば、ロープ上の丸い足場に上がれることがあります。
テクニック・特記事項
マリオで入るのがおすすめ
最初のマップは誰でも進めますが、溶岩が下から押し寄せてくるため、ダッシュができるマリオがおすすめです。後半の沈む足場や連続カウント床のところなどで、ダッシュが役立ちます。溶岩が押し寄せてくるのは、青い矢印リフトに乗るところからです。この矢印リフトは時間が経つと消えてしまうため、ほぼ90度の角度になったときに乗りましょう。
あつあつてっぽーうおが危険
3番目のマップは、最初のY字型回転トゲ鉄球の通路が厄介です。あつあつてっぽーうおが2体も出現して溶岩を吹き出してくるため、2体のタイミングがずれていると、いつまでも先に進めません。その場合はいったん後退しましょう。また、あつあつてっぽーうおは、通り過ぎた後であっても、後ろから溶岩を吹き出してくるので十分注意しましょう。
フェイントの滝に注意
3番目のマップで、タマゴブロックの右からは、ブロックにタマゴを当てて岩を落とし、足場を作っていきます。最後 (左から4番目) のブロックを壊した後は注意が必要です。岩が落ちた後に溶岩の滝が1回流れるため、これを見送ってから進まないと、ミスして大幅に戻されてしまいます。
ロープリフトは赤コインを取った直後にジャンプ
最大の難関は、次のロープリフトで進むところです。そのままロープにつかまっていると、溶岩に触れてミスとなるので、適当なところでジャンプしなければなりません。赤コインを取った直後の水平になるところでジャンプして踏ん張れば、右のツタにつかまることができます。
足場を破壊される前に上へ
4番目のマップの最後は、Mブロックの足場に乗って進みます。下の足場の右先端に赤コインがありますが、取りに行くとスーパビッグウンババが現れて足場を破壊されてしまうことが多いでしょう。この赤コインは、バスストップの位置からタマゴを右に投げることで安全に取ることができます。