3-7 カチカチのいるかいていどうくつ
海底を名乗りながら水面がところどころにある洞窟ステージです。後半の水面が満ち引きするマップは面倒の一言でしょう。最初のマップの乗っかりスイッチは、木箱を使わなくても、押した後に急いで駆け込めば洞窟内に入れます。
- アイテム確認の目安
- 洞窟内に入った時点で、赤コイン3枚。
- 洞窟内1番目のマップを抜ける前に、赤コイン7枚、スペシャルフラワー1個。
- 洞窟内2番目のマップで中間リングをくぐる前に、赤コイン7枚、スペシャルフラワー2個。
- 洞窟内2番目のマップでストッパーを抜ける前に、赤コイン11枚、スペシャルフラワー3個。
- 洞窟内3番目のマップを抜ける前に、赤コイン20枚、スペシャルフラワー4個、スターのおまもり15個以上。
得点アイテム
赤コイン
- 最初のマップ、開いたゲートから洞窟内に落ちるところに3枚あります。
- 洞窟内1番目のマップ、ひび割れブロック下の水中に2枚あります。
- 洞窟内1番目のマップ、土管上の空中に2枚あります。
- 洞窟内2番目のマップ、ゴゴゴ岩が上下している通路の後半、下のルートの途中に4枚あります。
- 洞窟内3番目のマップ、一番左の細い通路に1枚あります。マップに入ってすぐ左に行き、水が上昇しているうちに取ると効率的です。
- 洞窟内3番目のマップ、バスストップ右下の土壁を破壊して溝の最下部まで降りたところに1枚あります。
- 洞窟内3番目のマップ、パックンフラワーがいるところの右上の天井、赤矢印が示すところにタマゴを投げ入れると3枚入手できます。
- 洞窟内3番目のマップ、回転トゲ鉄球があるところから壁を1つ隔てて左、細い溝の底に1枚あります。
- 洞窟内3番目のマップ、回転トゲ鉄球があるところの左の下部に1枚あります。
- 洞窟内3番目のマップの右奥、ブロックで仕切られているところの右から1番目・2番目の通路に1枚ずつ、計2枚あります。
スペシャルフラワー
- 洞窟内1番目のマップ、同時に出現する隠しハテナ雲のうち、天井近くのもの (右) を割ると現れます。
- 洞窟内2番目のマップに入ったところの右、タマゴブロックがあるところの右の狭い空間にあります。左のバスストップで DK を連れてきて、爆風で取るのが簡単です。ちなみに下の細いところにあるコイン5枚は、いずれも通常コインなので、タマゴを無駄に使わないように注意。
- 洞窟内2番目のマップ、ゴゴゴ岩が上下している通路の後半、上のルートを通っていった先の狭い通路にあります。
- 洞窟内3番目のマップの右奥、ブロックで仕切られているところの右の土壁の下にあります。
- 最後のスーパービッグカチカチくんのマップの終点にあります。
スターのおまもり
- 最初のマップにある木箱から5個入手できます。
- 洞窟内1番目のマップ、タマゴブロック左上の高い天井にあるハテナ雲から5個入手できます。
- 洞窟内1番目のマップ、同時に現れる隠しハテナ雲のうち、天井近くのもの (左) から5個入手できます。
- 洞窟内3番目のマップ、パックンフラワーがいるところの左にあるハテナ雲から5個入手できます。
- 最後のスーパービッグカチカチくんのマップ、中間リングで10個入手できます。
- 最後のスーパービッグカチカチくんのマップ、ゴール直前の木箱から5個入手できます。
キャラクターコイン(マリオ)
- 最後のスーパービッグカチカチくんのマップの終点にあります。
その他の隠し要素
隠しエリア
- 特になし。
隠しハテナ雲
- 洞窟内1番目のマップ、タマゴブロック右のハテナ雲を割ると、その右側に5つの隠しハテナ雲が同時に出現します。中身は左から順に、橋作成・スターのおまもり5個・コイン・スペシャルフラワー・水引きです。
- 洞窟内3番目のマップ、バスストップ右の天井の狭い溝の最上部にあります。中身はコインなので取る必要はありません。
テクニック・特記事項
水を引かせるハテナ雲
洞窟内1番目のマップでは、先に進むための土管が水の中にあるため、そのままでは入ることができません。ハテナ雲を割って水を引かせましょう。
安全第一で進む
洞窟内2番目のマップは、ゴゴゴ岩が上下に動く通路を進みます。挟まれたら即ミスのため、身が収まるスペースを確認してから進みましょう。通路内に赤コインがありますが、岩に阻まれて取りにくいものはタマゴを使って取ると安全です。
時を待つ
洞窟内3番目のマップは、水面が上下します。このマップの赤コインの多くは、水面が最下部まで下がったところにあります。待つのが面倒ですが、下まで落ちて転落したり挟まれてミスということはないので、落ち着いて探しましょう。
スピードよりも慎重さが大事
最後のマップは、スーパービッグカチカチくんが襲ってきます。今回は足場が段差だらけになっていて、ダッシュが難しくなっています。段差に引っかかると一気に距離を縮められてしまうため、慎重な移動が重要になります。相手のスピードは、こちらのスピードに比例するため、多少遅くてもスムーズに進んでいれば追いつかれることはありません。