ひみつ3 くらやみに ひをともせ!
前半は暗闇の迷路、後半は暗闇のスキー場という、一貫性のないステージ。非常に長く険しいステージなので、時間がないときのプレイは避けましょう。説明のために、最初のマップの右下の扉から入るマップをA、右上の扉から入るマップをB、左上の扉から入るマップをCとします。
- アイテム確認の目安
- 建物内を出る前 (2つ目の鍵扉を開ける前) に赤コイン11枚、スペシャルフラワー4個。
- スキーエリア2番目のマップを抜ける前に、赤コイン15枚、スペシャルフラワー4個、スターのおまもり20個以上。
- スキーエリア3番目のマップを抜ける前に、赤コイン19枚、スペシャルフラワー5個、スターのおまもり20個以上。
得点アイテム
赤コイン
- 最初のマップ、中央の鎖の左側に1枚あります。
- 最初のマップ、右下の扉の前に1枚あります。
- 最初のマップ、中央の中間リング上から画面上端まで上がったところの左端および右端に計2枚あります。中間リング右で矢印の方向にタマゴを投げると、ジャンプ台が落ちてきます。
- マップB、入ったところから左上にジャンプしたところ、バスストップ左に2枚あります。
- マップB、入ったところから右、ノミーンが6体並んでいるところ (下にパックンフラワー2体) に1枚あります。
- マップB、入ったところから右、ノミーンが4体並んでいるところ (トゲ岩の近く) に1枚あります。
- 最初のマップ、左上の扉の手前に1枚あります。上は針の天井なので、小さくジャンプして取ります。
- マップC、入ったところから矢印リフトを使って右上の通路を上がっていった先の角に1枚あります。
- マップC、中間リング右の矢印リフトで渡る針地帯の天井付近に1枚あります。
- スキーエリア1番目のマップ、後半のブロックの足場に1枚あります。
- スキーエリア2番目のマップ、後半の広い穴の上に1枚あります。ジャンプしないと取れません。
- スキーエリア2番目のマップ、最後のデッパリ直後の穴の上に1枚あります。スピードがついていなければ、ジャンプしなくても取れます。
- スキーエリア3番目のマップ、坂を1つ下ったところの平坦な場所に1枚あります。ジャンプしないと取れません。
- スキーエリア3番目のマップ、穴が2つ続いているところ (スペシャルフラワーの左右) に3枚あります。スピードがついている状態で左の矢印のところでジャンプすれば、すべて取れます。
- スキーエリア3番目のマップを抜ける直前に1枚あります。ジャンプしないと取れません。
- 最後のマップ、ゴール手前のムーンサルトヘイホーがいる部屋に1枚あります。
スペシャルフラワー
- マップA、パックンフラワー4体を全滅させると天井の凹みに現れます。
- マップB、バスストップ右の針床を越える途中にあります。
- マップC、入ったところから矢印リフトを使って右上の通路を上がっていった先にあります。
- マップC、中間リング右の矢印リフトで渡る針地帯の行き止まりにある隠しハテナ雲を割ると現れます。
- スキーエリア3番目のマップ、穴に挟まれた狭い足場の上にあります。手前の矢印の位置でジャンプすれば取れます。
スターのおまもり
- 最初のマップ、DK で鎖を上がったところにある中間リングで10個入手できます。
- マップB、入ったところから左上にジャンプし、段差を降りていった先の狭い通路の中間リングで10個入手できます。
- マップC、入ったところから矢印リフトを使って右上の通路を上がっていく途中のハテナ雲から5個入手できます。
- マップC、つむじくんが多い通路の先の中間リングで10個入手できます。
- スキーエリア1番目のマップ、中間リングで10個入手できます。
- 最後のマップ、中間リングで10個入手できます。
キャラクターコイン
- このステージにキャラクターコインはありません。
その他の隠し要素
隠しエリア
- 特になし。
隠しハテナ雲
- マップB、針床を越えてストッパーをくぐったところの天井の凹みに5つあります。中身は左から順に、コイン、スターのおまもり5個、1UP、スターのおまもり5個、コインです。
- マップC、中間リング右の矢印リフトで渡る針地帯 (徐々に明るくなるところ) の行き止まりの広い空間に3つあります (いずれも燭台の上または下) 。中身は左から順に、コイン、スペシャルフラワー、1UP です。
テクニック・特記事項
まずパックンフラワー部屋へ
どのマップから攻略しても最終的に2つの鍵を入手できればよいのですが、簡単なところから片付けていきましょう。まず、一番右下の扉からマップAに入ります。高速で上下する岩に挟まれないように、たいまつで炎を吐いてパックンフラワー4体を倒し、スペシャルフラワーを入手します。
DK で天井裏へ
マップAが終わったら、いったんスタート地点右のバスストップまで戻り、DK を乗せます。これでマップ中央にある鎖を上り、中間リングをくぐって、さらに上に進みます。矢印の示す真上に向かってタマゴを投げるとジャンプ台が落ちてくるので、これを使って画面上端に行き、天井裏のコイン (赤コイン2枚) をすべて取ります。
1つ目の鍵があるマップへ
天井裏が終わったら、鍵扉右上の通路の先の扉へ行き、マップBに入ります。入ったら、まず左側へ行って赤コインを取り、中間リングをくぐります。その後、右側へ行って花瓶の中から鍵を取ります。ここで引き返してもよいのですが、ストッパー右の針地帯をマリオのダッシュジャンプ+踏ん張りで越えれば、隠しハテナ雲 (左から2番目・4番目) からスターのおまもりを入手できます。
2つ目の鍵がある巨大なマップへ
1つ目の鍵を入手したら、この時点で鍵扉を開け、そこにある中間リングをくぐっておいてもよいでしょう。ただし、その先にはまだ進めません。最初のマップに戻り、今度は一番左上の扉からマップCに入ります。ここは非常に広大なマップであり、最初から左右に道が分かれています。まず矢印リフトに乗って針地帯を右に進み、天井がなくなったところを上に進んで、奥の赤コインとスペシャルフラワーを入手します。ここで矢印リフトを踏み台にすれば、上のつむじくんが多くいる通路に上がることができます。右に行ったところの中間リングをくぐると、また上と右に道が分かれています。ここはまず右の針地帯を矢印リフトで渡り、奥の隠しハテナ雲からスペシャルフラワーを入手しましょう。その後、先ほどの分岐を上に進みます。矢印リフトで進む広い空間がありますが、ここには得点アイテムはなく、右上の花瓶から鍵を入手するだけです。2つ目の鍵を入手したら、右の細い溝に落ちて狭い通路を渡り、その先の針地帯を矢印リフトで渡って、最初の扉まで戻ってきます。
鍵扉を開けてスキーエリアへ
鍵を2つとも入手したら、鍵扉を開けて建物から出ます。これでゴールかと思いきや、まだまだ半分が終わったに過ぎません。
後半のスキーエリアの進み方
後半のスキーエリアは、壁もないところに燭台が浮いている、奇妙な光景です。暗くて見えないものは何一つないため、暗さには何の意味もありません。スキーエリアの特性上、ジャンプする位置がすべてを決めます。次の手順で進みましょう。
1番目のマップ : 最後は矢印の位置でジャンプ
最初の穴はジャンプしなくても落ちませんが、ジャンプすればコインを取れます。次のデッパリは必ずジャンプしてください。その次の段差のある穴は、スピードが鈍っている場合は直前でジャンプしないと渡りきれずに落ちてしまいます。ここが第一の難関でしょう。そして、一番の難関は、最後の連続ジャンプです。矢印の位置でジャンプし、小さなブロックの位置でもう1回ジャンプすれば、右側に渡って次のマップに進めます。
2番目のマップ : ほぼすべての障害物をジャンプ
最初のデッパリをジャンプ、次の穴はコインがあるところからジャンプ、次のデッパリをジャンプ、次の穴をジャンプします。ここまではかなり小刻みです。そして、しばらく滑った後の広い穴もジャンプします。このとき、右側のデッパリに着地したときは、そのまま何もせずに滑り続ければ、最後のデッパリに引っかかっても、赤コインを取って次のマップに進めます。デッパリを飛び越えて着地したときは、最後のデッパリの手前でジャンプしないと赤コインが取れません。
3番目のマップ :
まず、左から数えて4番目の燭台があるところでジャンプします。すると、赤コインを取って着地します。その後、しばらく滑った後、赤い矢印があるところでジャンプすれば、赤コイン3枚とスペシャルフラワーを取りながら2つの穴を越えることができます。さらに急な坂を滑った後の崖でジャンプし、マップを出る直前でジャンプして赤コインを入手してスキーエリア終了です。
燭台に火をともした後で炎を吐く
最後のマップは、通路に立ちはだかるヤドカリくんを炎で倒しながら進みます。まず、中間リングの位置にあるたいまつを口に入れて、その先のリフトを渡り、通路の手前まで行きます。途中にあるコインや燭台は無視して構いません。ヤドカリくんのいる通路の手前まで来たら、いったん燭台に火をともしてから、通路内のヤドカリくんを2体倒します。そして、先ほど火を付けた燭台を口に入れ、また同じように燭台に火をともしてからヤドカリくんを2体倒します。これを繰り返していけば、燃え尽きることなく通路を抜けられます。