5-7 ちょ~ハードな アスレチック
最終ステージ・イブもSFC版のパロディです。しかし、難易度は大幅に高くなっていると言えるでしょう。謎解き要素はありませんが、一部の得点アイテムは見逃しやすい位置にあります。雲の足場の切れ目では、画面を下にスクロールさせることを推奨します。
- アイテム確認の目安
- 1番目のマップを抜ける前に、赤コイン6枚、スペシャルフラワー2個。
- 2番目のマップを抜ける前に、赤コイン13枚、スペシャルフラワー3個。
- 3番目のマップを抜ける前に、赤コイン17枚、スペシャルフラワー4個、スターのおまもり20個以上。
得点アイテム
赤コイン
- 1番目のマップ、スタート地点右の雲の間から降りたところのリフトに乗って、右に進んだところに1枚あります。最も気づきにくいと思われ、これを取り逃がすと、その先の度重なる苦労も報われません。
- 1番目のマップ、足こぎリフトで進むところ、2つ目と3つ目のつぼびょ~んの上に1枚ずつ、計2枚あります。タマゴでつぼびょ~んをひっくり返しましょう。
- 1番目のマップ後半、ミットさんがいる針地帯をリフトで進む途中 (黄色いリフトに乗ってすぐのところ) に1枚あります。
- 1番目のマップ後半、中間リング右上の黄色い円リフトの上に1枚あります。
- 1番目のマップ後半、中間リング右下の黄色い円リフトの上に1枚あります。
- 2番目のマップ前半、風船で上がるところの右上 (右から2番目のカウント床の下) に1枚あります。
- 2番目のマップの扉から入るツタエリア、風が吹いているところを左に渡る途中に1枚あります。
- 2番目のマップの扉から入るツタエリア、一番右上に1枚あります。
- 2番目のマップ後半、風に乗って上部に進み、足こぎリフトで進む途中に2枚あ2番目のマップの最後、バンジーパックン2体が降りてくる位置に2枚あります。
- 3番目のマップ、パワフル赤ちゃんで針の通路を通り抜けたところの右側、ニコプーフラワーがいるところの左下の足場 (左上方向の赤矢印の左の段) で待っていると現れるプロペラヘイホーが1枚持っています。ニコプーフラワーのボールに当たらないようにじっくり待ち、右下から上昇してきたところを舌で取りましょう。
- 3番目のマップ後半、赤矢印に逆らって左に行ったところ、カチカチくんが歩いている雲の下側に1枚あります。再びパワフル赤ちゃんになって取ります。
- 3番目のマップ後半、上段2つ目のワンワン岩の左にあります。上から回り込めばワンワン岩を転がさずに取れます。
- 3番目のマップ後半、上段2つ目のワンワン岩の右にあります。右の2つ目のカウント床に乗り、左下20度くらいの角度でタマゴを投げれば、ワンワン岩を転がさなくても取れます。
- 4番目のマップ、バスストップ右のつぼびょ~ん上に1枚あります。
- 4番目のマップ中盤、真下に落ちるリフトを乗りつないだ先、最後の黄色いリフトの下に1枚あります。
- 4番目のマップ後半、2つ目の環状リフトの下部に1枚あります。右上からタマゴを投げれば、左に戻らなくても取れます。
スペシャルフラワー
- 1番目のマップ後半、2つ目のオレンジ色の線リフトの真上にあります。手前のリフトに乗っているときにタマゴを右上に投げるか、パタパタを踏んで高く踏ん張れば取れます。
- 1番目のマップ後半の土管から入るエリア、ショクヨッくんの真下にあります。入手後はヒップドロップで足元を壊した後、すぐにジャンプして踏ん張りでリフトとのタイミングを合わせるとよいでしょう。
- 2番目のマップ、バスストップ右下の雲の切れ目向こうの空中にあります。タマゴを右下方向に投げて取ります。これも気づきにくいでしょう。
- 3番目のマップ、パワフル赤ちゃんで針の通路を通り抜けたところの右側、逆「ハ」の字の足場の右にあります。タマゴを投げて取ります。
- 4番目のマップ前半、バスストップ真下の逆凹字の囲いの中にあります。パックンフラワー2体を倒せるようにタマゴを準備しましょう。
スターのおまもり
- 1番目のマップ、足こぎリフトから左に行ったところの雲の上のハテナ雲から5個入手できます。飛び散るため、5個とも取るのは難しいと思います。
- 1番目のマップ、中間リングで10個入手できます。
- 2番目のマップ、最初のMブロックから計4個入手できます。
- 3番目のマップ、中間リングで10個入手できます。
- 4番目のマップ、中間リングで10個入手できます。
キャラクターコイン(DK)
- 2番目のマップの扉から入るツタエリア、一番左上にあります。
その他の隠し要素
隠しエリア
- 特になし。
隠しハテナ雲
- なし。
テクニック・特記事項
ツタエリアが難関
1つ目の中間リングと2つ目の中間リングの間が長いのが難点です。特に転落ミスが起こりやすいのは、2番目のマップの扉から入るツタエリアでしょう。ミニゲームの BGM が流れますが、正規ルートよりも難しいところです。ファイアバーをよけながら動きにくいツタを左右に動いて上って行かなければなりません。ジャンプ中に誤って下ボタンを押すと、ヒップドロップで下まで転落しかねませんので、十分注意して下さい。このエリアに赤コインは、最下部の風が吹いているところと、一番右上の2枚だけです。それ以外のコインは無視して、左上のキャラクターコインを取ったら、すぐに戻りましょう。
無限ループにはまってはいけない
4番目のマップ前半は、奇妙な形に回っている環状リフトに乗って進みます。ここも得点アイテムはつぼびょ~ん上の赤コイン1枚と、バスストップ下のスペシャルフラワーのみです。これらを取ったら、2つ目の環状リフトの最上部から右に大きくジャンプし、ポンキーパックンを飛び越えて右側の落ちるリフトに進みましょう。
踏ん張ってファイアバーとのタイミングを合わせる
4番目のマップ後半は、いくつものファイアバーをかいくぐって進みます。リフトは後ろからも来るため、くぐれないと思ったら、後ろのリフトに乗り換えるのもひとつの方法です。特に最後の速いリフトは、ファイアバーの直前で、タイミングが合うまで左にジャンプしてリフトを乗り換えてください。