スペシャル5 もうやめて!カチカチくん
ヨッシーアイランド最強の敵であるカチカチくんの楽園です。これだけのカチカチくんを大量生産する技術がありながら、未だマリオ一派に勝てない理由が分かりません。非常に長いステージなので、時間と残機を多めに用意した上で挑みましょう。
- アイテム確認の目安
- 1番目のマップを抜ける前に、赤コイン5枚、スペシャルフラワー1個。
- 2番目のマップを抜ける前に、赤コイン10枚、スペシャルフラワー2個。
- 3番目のマップのモグラ迷路を抜ける前に、赤コイン18枚、スペシャルフラワー4個、スターのおまもり20個以上。
得点アイテム
赤コイン
- 1番目のマップ、最初のスイッチの真上に1枚あります。
- 1番目のマップ、最初のスイッチを踏んだ後、L字型に並んだ足場の上に1枚あります。
- 1番目のマップ、3つ目のスイッチを踏んだ後、S字型に進むところの手前に1枚あります。
- 1番目のマップ、3つ目のスイッチを踏んだ後、S字型に進むところの少し後、下のブロックの足場に1枚あります。
- 1番目のマップ、最後のリフトで上がったところに1枚あります。
- 2番目のマップ、スイッチの真上に1枚あります。
- 2番目のマップ、最下部から数えて4段目の足場の上空に1枚 (∴型に並んでいるコインの頂点) あります。
- 2番目のマップ、最下部から数えて5段目の足場の上空に1枚 (∴型に並んでいるコインの頂点) あります。
- 2番目のマップ、最下部から数えて7段目の足場 (真ん中にトゲ岩があるところ) の上に1枚あります。
- 2番目のマップ、最下部から数えて9段目の足場、トゲ岩の上に1枚あります。
- 3番目のマップ前半、バスストップ右の行き止まり (カチカチくんが2体いる足場) に1枚あります。
- 3番目のマップ前半、トゲ岩とコインが点在するカチカチくんだらけのエリアに1枚あります (タマゴフラワーから左下、右から数えて4枚目のコイン) 。
- 3番目のマップ後半、ワンワン岩を押して進む通路の真ん中当たりに1枚あります。
- 3番目のマップ後半、モグラタンクで進む迷路内に5枚あります。 (画像参照)
- 3番目のマップ後半、モグラ迷路を左に抜けたところ、上昇中右側に1枚あります。
- 3番目のマップの最後、中間リング手前に1枚あります。
スペシャルフラワー
- 1番目のマップ、最後のリフトで上がったところにあります。リフトが上昇しているときにジャンプすれば、高く飛んで取ることができます。失敗しても下に降りてやり直せます。
- 2番目のマップ、扉の右上にあります。
- 3番目のマップ前半、トゲ岩とコインが点在するカチカチくんだらけのエリアにあります (下向き矢印形のトゲ岩の少し右) 。
- 3番目のマップ後半、モグラ迷路に入る前の右上の通路の奥にあります。モグラに変身しないと取れません。迷路内に入る前に忘れずに取りましょう。
- 4番目のマップ、ゴール直前の下方にあるE字型の足場にあります。スーパービッグカチカチくんが足場を破壊した後に取りに行きます。
スターのおまもり
- 2番目のマップ、中間リングで10個入手できます。
- 3番目のマップ、最初の中間リングで10個入手できます。
- 3番目のマップ、最後の中間リングで10個入手できます。
キャラクターコイン
- このステージにキャラクターコインはありません。
その他の隠し要素
隠しエリア
- 特になし。
隠しハテナ雲
- 3番目のマップ前半、トゲ岩とコインが点在するカチカチくんだらけのエリアの左側 (下向き矢印形のトゲ岩の真下) にあります。中身はスイッチで、右下の岩のゲートが開き、ワンワン岩を転がせるようになります。
テクニック・特記事項
さよならスーパービッグカチカチくん
最初のマップは、スイッチを踏むとブロックが実体化すると同時に、スーパービッグカチカチくんが襲ってきます。マップがかなり長く、足場も途切れ途切れの上に起伏が激しいので、簡単には逃げ切れないと思われます。やはりスピードよりも、途中でつっかえずにスムーズな移動が鍵になります。段差があるところでは、一瞬だけ後ろを振り向きながら移動すると、足をひっかけずに進みやすくなります。このマップは、ミスが続くと指が痛くなって持久力がなくなります。チート的ですが最も簡単に攻略する方法は、最初のスイッチを踏んだ後、何もせずにその場でスーパービッグカチカチくんを見送ることです。スイッチは何回でも踏むことができるので、敵がいなくなってからゆっくり進めばよいのです。ただし、スイッチを踏んだ後、30秒くらいは待っていないと、途中でスーパービッグカチカチくんに追いついてしまうので注意しましょう。
最短距離で上がる
2番目のマップは、先ほど欺いたスーパービッグカチカチくんが下から復讐してきます。入ってすぐ右にある中間リングは、背景の色と同化して見落とす場合があるので、必ずくぐるようにします。ピーチを乗せてスイッチを踏み、風で最上部まで上がるわけですが、下から迫ってくるスーパービッグカチカチくんはかなりスピードが速く、途中で止まっているとすぐに追いつかれてしまいます。このマップでは、追いつかれると最上部の扉の足場を崩されて進めなくなるため、絶対に追いつかれてはいけません。攻略のコツは、赤コインの位置を頭の中にたたき込み、それ以外のコインを取ろうとしてタイムロスしないことです。
ワンワン岩を必ず運ぶ
3番目のマップは非常に長く、ミニサイズのカチカチくんが大量に出現します。スターのおまもりは、このマップの最初と最後の中間リングで入手できる20個で最後となるため、スターのおまもりを20個以下に減らしてはいけません。舌を使ってうまくカチカチくんを退けて進み、一番下の通路に降りる前にワンワン岩を持ってくる必要があります。下向きの矢印の形をしたトゲ岩の下に隠しハテナ雲があり、それを割って出たスイッチを踏むとワンワン岩が置かれている部屋のゲートが開きます。それを通路の右まで運べば、段差を上がって先に進むことができます。
モグラ迷路
続いての難関は、モグラタンクに変身して進む迷路です。迷路スタート地点の右上にはスペシャルフラワーもあるので、迷路内に入る前に取っておきます。迷路内には赤コインが何枚かあるので、確実に入手しましょう。途中で元に戻ってしまっても、何回でもやり直せるので、親指の関節の痛みにさえ気をつければ難しくありません。出口は左側に上下2カ所ありますが、上の出口に赤コインが1枚あります。ただし、下の出口から出てもエレベーター上昇中に取ることができます。
石のエレベーターは右端で待つ
モグラ迷路を出た後の石のエレベーターは、ずっと右端で待っていれば安全に上がれます。ただし、途中に赤コインが1枚あるので、1マス左のコインを取りながら進みます。
足場の切れ目が見えたらジャンプ
最後のマップはトロッコで進みます。ここにもスーパービッグカチカチくんが現れ、追いつかれた場合は、少なくとも100点クリアはできません。トロッコが自動的に運んでくれますが、途中に足場の切れ目が5カ所あり、終点では段差にぶつかるため、6回ジャンプする必要があります。ジャンプする適切な高さは、いずれも中程度です。高くジャンプしすぎると追いつかれますし、低すぎるジャンプだと転落します。トロッコを降りるとゴールは目の前ですが、左下のスペシャルフラワーを取るのを忘れないでください。