ステージ攻略
かいぞくせん「バッドクルール」
- パイレーツ パニック
 - バナナがあるところは落ちても大丈夫。
 - メインマスト クライシス
 - 最下部と最上部に隠しアイテムがあります。
 - アスレチック デッキ
 - この船は大事な物をタルの下に隠します。
 - ふなぞこダイビング
 - 隠し通路が10カ所近くあります。
 - ラトリーとうじょう
 - 隠しアイテムは左右の端の足場に多い。
 - たいせん!ボス・ゾッキー
 - 卵を粗末にしてはいけません!
 
マグマのどうくつ「クロコドーム」
- ようがんクロコジャンプ
 - 隠しアイテムは空高くにあります。
 - タルタルこうざん
 - 左右に動くジンガーは強行突破が最善策。
 - しゃくねつダイビング
 - 天井の隠し通路が重要。
 - ねっききゅうライド
 - DKバレルは武器として使うこと。
 - スコークスこうざん
 - スコークスでも横の通路を進みましょう。
 - げきとつ!ボス・クリーバー
 - 体当たりのよけ方が鍵。
 
ふねのはかば「クレムクエイ」
- かいてんタルさんばし
 - ランビが使いにくくても乗り捨てないで!
 - くらやみダイビング
 - 最強の味方はバックライト画面。
 - どろどろクロコジャンプ
 - まずは沼と足場を見分けることから。
 - ラトリーにだいへんしん
 - 甲板の裂け目に隠し通路があります。
 - しずむナンパせん
 - 無敵になったら潜りましょう。
 - とげとげタルめいろ
 - どこかでスコークスが待っています。
 - げきしん!ボス・グラッバ
 - このボスは最初の着地時まで無敵です。
 
はちみつパーク「クレムランド」
- ハニー アドベンチャー
 - 画面上端のフックを見逃さないように。
 - どくろコースター
 - コースターが見えなくなる地点でジャンプ!
 - スコークス ライド
 - バナナのためなら茨の壁も恐くない!
 - コースター レース
 - コンティニューバレルが最大の敵かも。
 - ドロドロみどろがぬま
 - 無敵になってもあまり嬉しくないステージ。
 - ランビといっしょ
 - フックを見つけるといいことがたくさん。
 - たいけつ!ボス・キングB
 - ディディー達が眼球突出しない唯一のボス。
 
あやしのもり「ダークレム」
- おばけロープのもり
 - 残機生産工場。
 - ゴーストコースター
 - レールのないところでもドクロは走れる。
 - かぜのもり
 - 谷を渡るのは必ず追い風になってから。
 - パラシュート パニック
 - 左の壁沿いに降下すると福が多い。
 - きりのもり
 - キャノンをみだりに倒さないで!
 - ふっかつ!おばけボス・ゾッキー
 - お化けでも実体があります。
 
さんちょうのとりで「クロコブルグ」
- こごえるちかすいろ
 - 水位が上がったら戻ってみよう。
 - クラッシュ エレベーター
 - DKバレルが武器にも目印にもなります。
 - こおりのみずうみ
 - 無敵になれば水路の奥にも進めます。
 - かぜのこうざん
 - 空中でジンガーをよけるときは下キーで。
 - クサリのとう
 - 憎き2人組には必ず復讐して下さい。
 - どくどくタワー
 - バナナ1本で隠し通路を守るジンガー。
 - さいかい!ドンキーコング
 - GBA版ではドンキーではなく恐竜が出現。
 
そらとぶせんかん「デビルクルール」
- スクリーチレース
 - タイムを縮めるには狭い道を通ること。
 - けっせん!キャプテンクルール
 - 紫の煙は実質無害。
 
ロストワールド
- タイヤ ジャングル
 - 隠しアイテムの多くはタイヤと無関係。
 - アイスドーム タンゴ
 - 壁沿いに落ちるとアイテムを見つけやすい。
 - クロコ ジャングル
 - ゴールに着いても安心しないで!
 - ホットドーム タイザー
 - 恐るべきハネコインの擬態。
 - アニマル ランド
 - タル大砲に入る前にジャンプしてみよう。
 - ふたたび!キャプテンクルール
 - 弾の動きを読むには画面左側にいること。